株式会社YOKOITOでは3Dプリンターを新規導入を検討されている方向けの導入支援サービスを開始いたします。
数十種類のデスクトップタイプの3Dプリンターを研究してきた弊社が選定した3Dプリンターと弊社の3Dプリンター専門家による出張での設置講習・導入後のアフターケアをセットにしたサービスです。
全国的にも数少ない3Dプリンターの専門家が直接お伺いし3Dプリンターを設置、機械本体と付属のソフトウエアーの使い方をレクチャーいたします。また導入後も運用が定着するまでしっかりとメール・電話を用いて遠隔サポートいたします。
※弊社拠点は京都、東京にございます。
3Dプリンターブームから約3年、日本でもすでに数多くの方々がデスクトップタイプの3Dプリンターを導入されておりますが、一部の方を除いてしっかり活用されている方はまだまだ少ないように感じます。
・ 買ったけど結局、機械の使い方がわからない
・ サンプルのように綺麗にプリントできない
・ 購入後すぐ故障してそのままになっている
こんなお話を我々はよく3Dプリンターを初めて購入された方からよくお聞きします。
もちろん、使い方を決めずにとりあえず買ってみたら使えなかったという方も多いと思います。しかし、活用したい目的があるのに使えていなかったり、導入に二の足を踏まれている方もいらしゃいます。
なぜ、なのでしょうか?
一番大きい原因としては購入時・導入時の情報不足という点があるのではないかと考えております。
昨今、3Dプリンターはデスクトップタイプのものであればネットショップや家電量販店で手軽に購入することができてしまいます。しかし、実物を確認せずに購入するネットショップはもちろん、家電量販店での購入もそもそも家電量販店さんに3Dプリンターのちゃんとした知識を持っている店員さんはほとんどいない為、どうしてもしっかりとした解説を得られないこともしばしばなのではないかと思われます。
また、特に大きな問題として3Dプリンターがまだまだ2Dのインクジェットプリンターほど一般向けに洗練されていないという問題があるかと思います。3Dプリンターはまだまだ使用者の一定の技量や知識を必要とする製品です。ハンズフリーを謳っている製品でもやはり調整やメンテナンスなどがどうしてもある程度必要になってきます。
ですので、そもそも3Dプリンターを調整しながら使ってこられた方や、デジタルな機械に対して一定の素養がある方ぐらいしか、しっかりとした解説なしに使いこなすことは難しいのが実情です。
もちろん、中には全く初心者の方でもインターネットなどを通じて情報を収集して使いこなされている方もいらっしゃいますが、それはごく一部に限られているのではないでしょうか。
そこでYOKOITOでは、そういった3Dプリンターを初めて導入される方や、一度導入したけどうまく使えなかった方向けの導入支援サービスを開始することとしました。
これは数十種類のデスクトップタイプの3Dプリンターを研究してきた弊社が選定した3Dプリンターと弊社の3Dプリンター専門家による出張での設置講習・導入後のアフターサービスをセットにしたものとなります。当然、3Dプリンター単体で購入されるよりは割高となりますが、全国的にも数少ない3Dプリンターの専門家が直接お伺いし3Dプリンターを設置と機械本体と付属のソフトウエアーの使い方をレクチャーいたします。また導入後も運用が定着するまでしっかりとサポートさせて頂きます。
是非、この機会に3Dプリンターの導入をご検討ください。